【釣行日記 2014年 三浦/房総/伊豆半島】 今年も釣れると良いね! 妻の”冷凍庫が空いてきたよ”の一言で 年々弱っていく体力気力に鞭打って釣りに行かねば!!!・・今年は、マイナーからメジャーに昇格したメバル(特に尺メバル)を 狙ってメバリングを・・・三浦半島で一昔は外道扱いされていたメバルも、アジと共に年々釣れなくなって・・・ 釣れない魚を如何にワームで釣るかが、ゲーム性があって楽しいのかも!!

【今年も無事楽しい釣が出来ました】 例年12月は、伊豆下田にアジ釣に行ってましたが、体力の衰えと気力の低下を感じ、 今年は行けませんでした。三浦には2~3回メバリングに行っては見ましたが、結果はすべて「ボウズ」でした。来年は、どんな釣が待っているのか、 また新しい釣にチャレンジできたらと思います。「人生、下り坂最高」と火野正平?が言ってましたが、 そのように感じる人生も「あり」と考える今日この頃です。「海」と「お魚さん」達に感謝して納竿です。

日 時

11月23日

日 時

**月**日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-OR

釣 果

アオリ烏賊 610g

釣 果

日 時

11月18日

日 時

11月21日(チャイニーズとコラボ?)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-OR

エギング RX-35-PR

釣 果

アオリ烏賊580g/530g

釣 果

アオリ烏賊 620g

日 時

11月15日(波荒れ ウネリ?)

日 時

11月16日(今年は何故か釣れないね!)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-OR

エギング RX-35-OR

釣 果

アオリ烏賊 570g

釣 果

アオリ烏賊 450g

日 時

11月10日

日 時

11月11日(ウネリの為、ワンドでの釣り)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-PR

エギング RX-35-OR

釣 果

アオリ烏賊 540g

釣 果

アオリ烏賊  420~780g

日 時

10月30日(再び鯖です。)

日 時

11月03日(台風20号接近中)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

カゴt釣り(アオリ烏賊の短冊)

エギング RX-35-PR

釣 果

小アジ 鯖20匹

釣 果

アオリ烏賊 6杯260~330g

日 時

10月28日(今年の秋アオリは----)

日 時

10月29日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-PR

エギング RX-35-OR

釣 果

アオリ烏賊 430g マルイカ

釣 果

アオリ烏賊 560g/480g

日 時

10月23日(今回でカゴは取あえず終了)

日 時

10月25日(ご要望に付、再度カゴ釣り)

場 所

三浦半島(配るのも面倒だな~)

場 所

三浦半島(喜んでくれる人あれば--)

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

釣 果

鯖30匹以上31cmMax

釣 果

アジ 鯖24匹 30cm程度

日 時

10月17日 今年のアオリ烏賊は--う~ん?

日 時

10月19日 鯖にやっと脂が乗ってきた。

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

釣 果

アジ5匹 25cmMax 鯖30匹 32cmMax

釣 果

アジ1匹 23cm 鯖21匹 31cmMax

日 時

10月10日 PM5:00

日 時

10月15日

場 所

東戸塚から望む

場 所

三浦半島

富士山

こんな真赤な富士山ははじめて!!!

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

約10分くらいで消えました。

釣 果

アジ3匹26cmMax 鯖21匹34cmMax

日 時

10月02日(アジは何処へ)

日 時

10月07日(台風18号の翌日 ベタ凪)

場 所

三浦半島 ( 台風18号接近 波無し?)

場 所

三浦半島

カゴ釣(鯖の約10匹は猫の餌となる)

カゴ釣(アオリ烏賊の短冊)

釣 果

鯖20匹 32cmMax(半分はリリース)

釣 果

アジ メバル 鯖15匹以上

日 時

9月28日(今年は、鯖の当り年か?)

日 時

9月30日(相変わらず、アジは釣れない)

場 所

三浦半島 ( 台風17号接近--波無し?)

場 所

三浦半島(台風18号発生)

カゴ釣(アオリ烏賊短冊)

カゴ釣(アオリ烏賊短冊)

釣 果

鯖31匹 31.5cmMax / アジ1匹 27cm

釣 果

鯖28匹 30cmMax (約1/3はリリース)

日 時

8月28日

日 時

9月18日(久し振りの釣行)

場 所

三浦半島 STEP5?でカマス歯切れ無し)

場 所

三浦半島

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

釣 果

カマス13匹 27.5cmMax / 鯖3匹

釣 果

鯖しか釣れない(30cm弱をキープ)

【今年は-----】 今年は、蚊も少なければ魚も少ない気がするのは小生だけだろうか?  アオリ烏賊は例年の1/3程度だし、カマス、メバル、カサゴも同じ様な感じである。唯一、今年から始めたマルイカは、 昨年との比較ができず不明であるが・・・・・海(潮)の色も年々緑色ぽい感じで、泡、ごみも流れている。 先日、現役引退した地元漁師と立ち話をする機会があったが、その漁師曰く、「今の若い漁師は魚が取れず可哀想だ。 年々魚が採れなくなってきている。昔は、苦労もせず採れたのにな~」・・・やはり海は確実に変わって来ていることを実感する一コマである。

【長年の感??】 二三投して、今日は魚がいない(釣れない)と感じる日がある。 たいていその感はあたる。何を以ってそう感じるかは、自分でもはっきり解らない。そばにいた30代のルアーマンも同じ事を感じたらしく、 「今日は駄目ですね!」と話かけてきた。あえて考えてみると、 ①海の色や海水温度・・潮/風の流れ方向? ②ベイトや波の変化/時間帯? ③ラインの張り具合や釣り易さ? ④やる気/体調/集中力/はたまた気分が乗らない? 等々の理由ならば誰しも感じる事だろう。 しかし何れも当てはまらない。「なんとなく」なのである。 ---これは、”長年の感”以外に説明できない。もしかして、風や海の匂いや、イメージの世界(私が魚だったら---) にマッチングしないことを感じるからだろうか?”解らないが感じるのである。”

日 時

8月24日

日 時

8月27日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島 (カマスの歯切れ対策を考案中)

陸戦用ジグ5g / アオイソメ

陸戦用ジグ5g(≒3割はリーダー歯切れ)

釣 果

アカカマス 38cm / ムツ

釣 果

カマス9匹 28cmMax 鯖

日 時

8月17日

日 時

8月21日今年は釣果が--今一だな~

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

釣 果

鯖25cmぐらいでも食してみよう

釣 果

メバル24cm カマス 釣れないな~!

日 時

8月12日(台風明け 濁り 弱雨)

カマス

ワイヤやスイベルは、違和感あるし・・

場 所

三浦半島 

選択結果

ゴム管をリーダーに付けた

陸戦用ジグ5g(カマスに4個盗まれる)

アジングに準拠し、カマングと命名

釣 果

カマスに切られないリーダー(考案中)

結果エビになり失敗 4号フロロで対応

日 時

7月28日

日 時

7月31日(波高し予報では1m?)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島(今まで最大のうねりを経験)

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

メタルジグ5g(危険な磯洗いの波で--)

釣 果

マルイカ ムツ カマス10匹( 24cmMax)

釣 果

カマス(26cmMax) ジョゴ? 鯖

7月24日の釣にて暗闇でメタルジグは有効か?(夜釣)

2回掛かったが大きすぎて姿見ず?

1ヒット目:根に入ったのでおそらく尺カサゴ?

2ヒット目:頭を激しく振られ、竿を折られた!

ロッド修理1:金属棒でロッド修理。(錆びて折れた)

ロッド修理2:グラスファイバーで対応--5回で折れた。

ロッド修理3:外側に樹脂スペーサーで修理。(Good)

 

【TACTICS ENJOYってどんな会社?】 価格の割りに性能が高いと思うのは小生だけだろうか・・ 他社に比べて1/4以下の価格帯で設定されている。エギも含めて今回メタルジグも使ってみたが問題なく釣れる。 当然、他社に比べて作りの面では見劣りするが、釣れれば”OK”で、ロストしても苦にならない。 もっとも、他社釣具の宣伝文言に騙されて、高い価格で買わされている可能性はある。 なぜならば、元技術屋として原価構成を考えた場合、適正価格とは思えないからである。 当然製作ロット数及び総生産数に依るとは思うが・・・メーカーは、「高くても売れるので--」と考えて、 安易に利益を追求していないだろうか?・・・たかが趣味と侮るなかれ、その内、釣ブームも去り、メーカーに厳しい時代が来る日も近い! ・・何故なら、年々魚は釣れなくなって来ている。小生の感覚では、一昔に比べて、------ 銀座並みの混雑/マナーの悪さ/撒き餌さによる磯焼け/釣人が汚した環境で、ブヨや蚊の発生 等々が理由である。 儲けた利益を、釣り場の環境整備に還元するぐらいの、一流メーカーを目指して欲しい。 流石、DAIWA/SHIMANOは昔からの一流メーカーである。

日 時

7月24日

ジグ

陸戦用ジグ3本セット5g

場 所

三浦半島 

価 格

@298(ナチュラム)

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g

グロー

ピンク/白のみグロー

釣 果

マルイカ5杯 ムツ カマス 鯖

対象魚

メバル/カマス/カサゴ/メッキetc

【八十八歳の磯釣師】 時たま磯でお会いする釣人に声をかけてみた。”失礼ですがお幾つですか?” ---”え~”一瞬聞き違えかと思った---何と八十八歳とのこと、然るに一人で川崎から車を運転してこられるとのこと。皆さん小生でも厳しい磯ですよ。 500mぐらい磯場を歩く場所で、且つ高磯ですよ--「恐れ入りました」!!!!

【あるブログにて --アジング-編--】 アジングについて以下のようなことが書かれていた。 ①アジングって、 サビキの針を一本にした釣りなの? ②サビキ仕掛けで簡単に釣れるアジを、なんでわざわざ難しくしてるの? ③なんでバタバタ動いて、落ち着きがないの? 「バカなの?」 当然アジンガーについての皮肉であるが、なんとなく納得してしまう ・・反論もあるだろうが、ルアーマンの評判はあまり良くない。多分釣マナーができていない輩が、他の釣に比べ多い様な気がする。 いきなり傍で”ピューン”と竿を振られると、「ドキッ」とすることが多々ある。まして夜間であればなおさらである。 アジング初心者の小生も心して、メーカーの巧みな言葉に惑わされず「楽しい釣」を心掛けたいものである。

【マルイカ釣】 今年初めてマルイカを狙ってみた。釣り方はエギング仕掛けと同じだが、 アオリ烏賊の様なアクションでは身切れしてしまう(約半分が足切れ--イテテテと--)--そこで考えた --メバリングの様にエギをダートさせて見た(エギがダートしているか否かは解らないが・・)気持ちはメバリング操作である。 結果は”OK”---今回一度だけ、五目ジグにマルイカが掛かった。次回は、五目ジグ(メバリング操作)でマルイカが釣れるか検証してみよう。

【コサバを食べてみよう!】 この時期入れ食いの様に釣れる恐怖の餌取りコサバであるが、 ほとんどの人がリリースするのを横目に、20cmぐらいのを2匹(夫婦分)キープ。さて妻は料理してくれるだろうか?  料理自慢の腕に期待・・結果は・・・・・不味くはないが、美味しくも無かった。 (竜田揚げならば如何かな~ チャンスがあれば試してみよう--その後の結果は、それなりに美味しくいただいた。)

日 時

7月2日(五目ジグでマルイカを--)

日 時

7月17日

場 所

三浦半島 (五目ジグ 恐るべし!)

場 所

三浦半島(TACTICS ENJOY 恐るべし!)

ラパラ 五目ジグ5g(UVSP) @480-

TACTICS ENJOY 陸戦用ジグ5g @100-

釣 果

マルイカ6杯 / メバル27cm

釣 果

マルイカ9杯 ムツ カマス 鯖(4目)

日 時

6月25日 大雨の後 濁り強し

日 時

6月30日 濁り強し(緑色)

場 所

三浦半島 アオリ烏賊は終わりか?

場 所

三浦半島 (マルイカを狙ってみた)

エギングRX-35-PR/五目ジグ

エギングRX-35-PR/五目ジグ

釣 果

マルイカ / カサゴ

釣 果

マルイカ / コサバ(試食用)

日 時

6月10日 またまたまた1杯だけ?

日 時

6月19日

場 所

三浦半島 ベタ凪で緑の濁りあり

場 所

三浦半島

エギング RX-35-PR(TACTICS ENJOY)

エギング RX-35-PR(TACTICS ENJOY)

釣 果

アオリ烏賊 860g

釣 果

マルイカ (大きくなってアカイカ)

日 時

6月04日 またまた1杯だけ?

日 時

6月09日 豪雨の次の朝

場 所

三浦半島 ベタ凪で濁りあり

場 所

三浦半島 海は泡だらけ干潮8時頃

エギング RX-35-PR

エギング RX-35-PR

釣 果

アオリ烏賊 880g オス

釣 果

アオリ烏賊 1.2K/1.05KgキロUP

【今年の春エギングは】 ビックママを釣る度に何故か気分が・・・・・ 恋愛中のペアリングアオリ烏賊の邪魔をしているディズニー映画の悪役的な気分になる。 とは言え、せっかく釣った烏賊をリリースするまでの器量は持ち合わせていない心狭き男である。 それならば、せめてメバルも含め産卵期の釣回数を減らすことで、「何故か気分的に楽になる」と思い込もうとしている自分がいることに気づく。 いっそ釣をやめればと思われるかもしれないが・・・小生には、釣しか趣味が無いのである。孫もできて「ジィジィ」と呼ばれる年齢になると、 何故か考えてしまう今日この頃である。皆さんは如何か・・・ 必要以上に殺生しないと心に決め、勝手に許される趣味の釣と称して、楽しんで行けたらと思う。

日 時

6月01日 何故か1杯だけ?

日 時

6月03日 またもや1杯??

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島 ベタ凪

エギング RX-35-PR(TACTICS ENJOY)

エギング RX-35-PR(TACTICS ENJOY)

釣 果

アオリ烏賊 910g

釣 果

アオリ烏賊 930g オス

日 時

5月17日 潮濁りあり(緑色)

日 時

5月27日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-OR

エギング RX-35-PR

釣 果

マル烏賊/アオリ烏賊780g

釣 果

アオリ烏賊 860g

ナチュラム¥3,800の小型ギャフです。

日 時

5月14日

ヒット:ギャフを初めて使います。

場 所

三浦半島

かかり方が不完全です。再度試みます。

エギング RX-35-OR

パチン! あれ! 二度と使うもんか タモが最高

釣 果

アオリ烏賊 900gMax

日 時

5月10日 潮濁りあり(緑色)

日 時

5月11日 潮濁りあり(緑色)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

エギング RX-35-OR

ベビーサーディン/アオイソメ

釣 果

マル烏賊/アオリ烏賊320g

釣 果

カサゴ/メバル22cm

【”あっ! 痛い!!”】 只今ギックリ腰に襲われて当分釣禁です。やっと季節もよくなった時期に、 「悪魔の一撃」を・・・まだ4日目ですが痛みはとれません。連休までには治ってくれると良いのですが・・ それまでは、暇つぶしにロッドの修理や釣具の手入れでもしますか・・・ ----- 約2W後 ----- 腰の痛みも大分良くなりました。 若干腰に違和感は残っていますが・・・今年は海水温が低く(15℃ぐらい)、アオリ烏賊開幕は月遅れになる様な気配です。--- それではメバリングに行ってみよう---

日 時

4月25日 

日 時

5月02日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

ベビーサーディン/アオイソメ

ベビーサーディン/アオイソメ

釣 果

メバル28.5cmMax

釣 果

メバル 21cmMax

日 時

4月01日 ロッドが・・・

日 時

場 所

”ポキッ”と音がしたのは---

場 所

メバリング サンドワーム4グロー

釣 果

メバル23cm ロッドを折ったヤツ

釣 果

日 時

3月07日

日 時

3月17日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

メバリング シュラッグミノー

メバリング サンドワーム4グロー

釣 果

メバル 22cm

釣 果

メバル 23cm

日 時

2月26日

日 時

3月04日

場 所

三浦半島 雪解けの影響か濁りあり

場 所

三浦半島

メバリング シュラッグオレンジグロー

メバリング サンドワーム4グロー

釣 果

メバル23cm 海水温が低いのか低活性?

釣 果

メバル 24cm Max

日 時

2月19日

日 時

2月24日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

ベビーサーディン/サンドワーム

ベビーサーディン/サンドワーム

釣 果

メバル カサゴ 24cm

釣 果

メバル 24cm 

日 時

2月7日

日 時

2月13日

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

メバリング ベビーサーディン

メバリング サンドワーム4グロー

釣 果

メバル 26cm

釣 果

メバル 27cm

日 時

1月27日

日 時

2月5日(気温3℃ 指が・・・)

場 所

三浦半島 

場 所

三浦半島

メバリング サンドワーム4グロー

メバリング サンドワーム4グロー

釣 果

メバル 28cm 尺越の壁は厚い?

釣 果

メバル 25cm

日 時

1月20日

日 時

1月23日

場 所

房総半島(スナメリが現れ釣の邪魔?)

場 所

三浦半島

アジング

メバリング サンドワーム

釣 果

アジと平目の・ちゃん リリースサイズ

釣 果

メバル 27cm